ついに年末
Categoryお弁当
仕事終わりに、大急ぎで挨拶をして帰り・・・
あぁ~~終わった!今年の仕事!
と帰った28日・・・
6日間の休みがあるので、いつもと違い、すこ~し余裕がある。
実家のこともすこしはできるし。
正月なにもしない・・・という義母は、それでも
あれやこれや言いだし、お客もこない家で自分がえらくてもなにかしだして、
いつも私たちの反感をかうのが常。時には一人怒ってる・・・
昔 私の母もそうだったなぁ。
流石による年波には勝てず、義母もすこしは態度が変わりました(笑)
いくら何十年前からしていたといえ、
しなくちゃいけない!という決まりはないのですが。
時代や事情に応じて変えるべきなのに、
同じことばかりをし続けるのが、いいとは思わないのですが。
もう、変わらないよね多分。
嫁姑はそんな感じで・・。
永遠の隙間を感じ続けていたのですが、
今年はすこし態度が違うのです。
うーん、うまく言えないけど、17年も帰っていると、
年のせいか問題がおきてばかりの(亡き)義父と義母でしたが、
なんか今年は違う・・・。この日曜日に
5年ぶりに障子を張り替えたのですが、もう昔からのでなく、アイロンでできる
タイプのもの。ツレと選んで買ってきて・・・。
義母 大変喜んでいました。
お正月の料理は必ず昔からのものだけで、
私の作る料理は実家ではだしたことはないなぁ。
作ったとしても、それはメニューが義母の食べるもの。洋食とかは一切なし。
新しいものはまったく受け入れる気はないし、好き嫌いが多い義母。
ある時 義母は
「私の食べるものはつのたんさんは食べないし 難しいなあ・・」
と言ったことがあって、
「 私 果物や餅は食べませんが、それ以外のものは食べますよ?」
と言ったら、無言でした。
実際 好き嫌いから言ったら、調味料も含め義母にあわすと料理の制限がかかるのよね。
私が作る時は、合わせられる私とツレは義母が食べれるメニューに合わすわけです。
それが義母にはわかってないようで、私が日常に作るメニューだと食べれないものが多いと思う。
一方 私の母はなんでも食べたし、作ればなんでも喜んでくれたので、そこはすごく違うんです。
なんかね、義母は自分の作るものが一番いいんです。外で売ってるもの(お惣菜)は絶対ダメで、
自分で作る人でしたが、ここ1.2年ですこしお惣菜も受け入れたようです(ほんの一部ですよ)80歳すぎてやっとね。
なので・・・・難しかった。ほんとうに。集まるときはすべて作るのが当たり前と思っているので、
実家では料理を作るのがイヤで。
毎日 3食を共にしてたら、わたしが参ってたと思う。私の好きなものは一切だせないし、(ツレはなんでも食べるので、
2人の食事には制限はあまりない)
今でこそ、年をとり、
私たち夫婦の食も変わりつつありますが、前はボリュームのあるものも
食べてたし、コンニャクや豆腐やきのこばかりの義母とでは食が合わないし~。
ツレも時々怒ってますが、
そこは親子ですから。
てなことで・・・。
今年最後のお弁当総集編2019・12月分

12月のお弁当!
卵料理はハムエッグがメインだけど、卵やきや袋煮もしてるな~

タンドリーチキンはもも肉よりもむね肉のほうがいいなぁ。

鰆の柚庵焼きも美味しかった!

魚 肉がメインでパターン化してるけどね
今年のヒットはハムエッグかな。
YouTubeで見て、試して・・・
ハムもメーカーにより、どれが一番むいてるとか・・・試したりね。
今は、お正月用の黒豆を煮たり、赤貝にも挑戦してます。
皆さま よいお年をお迎えください!
↓
↑
ランキングに参加しています。食いしん坊にポチッとお願いします
↓
↓

ランキングに参加しています。食いしん坊にポチッとお願いします
↓

にほんブログ村
あぁ~~終わった!今年の仕事!
と帰った28日・・・
6日間の休みがあるので、いつもと違い、すこ~し余裕がある。
実家のこともすこしはできるし。
正月なにもしない・・・という義母は、それでも
あれやこれや言いだし、お客もこない家で自分がえらくてもなにかしだして、
いつも私たちの反感をかうのが常。時には一人怒ってる・・・
昔 私の母もそうだったなぁ。
流石による年波には勝てず、義母もすこしは態度が変わりました(笑)
いくら何十年前からしていたといえ、
しなくちゃいけない!という決まりはないのですが。
時代や事情に応じて変えるべきなのに、
同じことばかりをし続けるのが、いいとは思わないのですが。
もう、変わらないよね多分。
嫁姑はそんな感じで・・。
永遠の隙間を感じ続けていたのですが、
今年はすこし態度が違うのです。
うーん、うまく言えないけど、17年も帰っていると、
年のせいか問題がおきてばかりの(亡き)義父と義母でしたが、
なんか今年は違う・・・。この日曜日に
5年ぶりに障子を張り替えたのですが、もう昔からのでなく、アイロンでできる
タイプのもの。ツレと選んで買ってきて・・・。
義母 大変喜んでいました。
お正月の料理は必ず昔からのものだけで、
私の作る料理は実家ではだしたことはないなぁ。
作ったとしても、それはメニューが義母の食べるもの。洋食とかは一切なし。
新しいものはまったく受け入れる気はないし、好き嫌いが多い義母。
ある時 義母は
「私の食べるものはつのたんさんは食べないし 難しいなあ・・」
と言ったことがあって、
「 私 果物や餅は食べませんが、それ以外のものは食べますよ?」
と言ったら、無言でした。
実際 好き嫌いから言ったら、調味料も含め義母にあわすと料理の制限がかかるのよね。
私が作る時は、合わせられる私とツレは義母が食べれるメニューに合わすわけです。
それが義母にはわかってないようで、私が日常に作るメニューだと食べれないものが多いと思う。
一方 私の母はなんでも食べたし、作ればなんでも喜んでくれたので、そこはすごく違うんです。
なんかね、義母は自分の作るものが一番いいんです。外で売ってるもの(お惣菜)は絶対ダメで、
自分で作る人でしたが、ここ1.2年ですこしお惣菜も受け入れたようです(ほんの一部ですよ)80歳すぎてやっとね。
なので・・・・難しかった。ほんとうに。集まるときはすべて作るのが当たり前と思っているので、
実家では料理を作るのがイヤで。
毎日 3食を共にしてたら、わたしが参ってたと思う。私の好きなものは一切だせないし、(ツレはなんでも食べるので、
2人の食事には制限はあまりない)
今でこそ、年をとり、
私たち夫婦の食も変わりつつありますが、前はボリュームのあるものも
食べてたし、コンニャクや豆腐やきのこばかりの義母とでは食が合わないし~。
ツレも時々怒ってますが、
そこは親子ですから。
てなことで・・・。
今年最後のお弁当総集編2019・12月分

12月のお弁当!
卵料理はハムエッグがメインだけど、卵やきや袋煮もしてるな~

タンドリーチキンはもも肉よりもむね肉のほうがいいなぁ。

鰆の柚庵焼きも美味しかった!

魚 肉がメインでパターン化してるけどね
今年のヒットはハムエッグかな。
YouTubeで見て、試して・・・
ハムもメーカーにより、どれが一番むいてるとか・・・試したりね。
今は、お正月用の黒豆を煮たり、赤貝にも挑戦してます。
皆さま よいお年をお迎えください!
↓

↑
ランキングに参加しています。食いしん坊にポチッとお願いします
↓
↓

ランキングに参加しています。食いしん坊にポチッとお願いします
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト